ポストに、ガスの請求書が入っておりました。
公共料金は、全て口座振替にしておりますので、銀行口座のお金が足りなくて、引き落としできなかったのかなと思いました。
開封しかけて、宛名を見ると私の名前ではありません。
同じ棟の方ので、危なく開封するところでした。
郵便局ったら、もう違えて!
しかし、たくさん配達しておりますので、間違えてしまうこともありますよね。
宛名のポストに、入れて置きました。
3日後、また同じ郵便物が入っているではありませんか!
これは宛名の方が、わざと入れているとしか考えられません。
ガス代を払わなくて、困るのは私ではないのですが、放っておいて揉めても困ります。
再びポストへ入れても、また入れ返されてしまうと思いましたので、メモを書いて貼ってから入れました。
『〇〇さんへ
この郵便物が、私のポストに2回入っておりましたが、ガス代を払って欲しいということでしょうか?
どのようにしたらよいのか、教えてくださると助かります。 私』
この方が棟の電気料金を集めて、支払いをしてくださっているのですが、4月から、他の方にお願いしようかという話しが出ておりました。
除雪代は別の方が集めていますので、電気代も一緒に集めた方がよいのではないかとなったのです。
集金は私の隣なのですが、色々と勘違いされているようです。
封筒はガス会社のもので、ガス料金請求書と書かれておりますが、電気代と間違えたのでしょうか?
ガス代でこうならば、部屋の電気代も払うように言われそうな気がします。
間違いに、気がついてくれるといいなぁ。
誤配かと 思っていたら 違ったわ 宛名の方が 他のポストに
歯科医だと 思っていたら 違ったわ 無断治療の 有名詐欺師