直径20㎝もあるかぼちゃをいただき、苦労しながら半分に切りましたので、それをさらに半分に切りました。
かぼちゃは、半分にするまでが、とても大変ですが、半分にしてしまえば、固くても楽勝です。
それでも、やはりかぼちゃは固すぎますね。
食べやすい大きさにするまで、休みながら切りました。
何とか切り終えましたので、土鍋に塩、てんさい糖、納豆のたれ、お湯を入れて、よく混ぜてから、かぼちゃを入れて、土鍋をポータブルストーブの上に置きました。
沸騰したら鍋をストーブの端に移動して、グツグツ言わないようにします。
そうしないと、水分が少ないこともあり、焦げてしまいます。
かぼちゃをひっくり返して、後はストーブに任せて置けば、おいしい煮物が出来上がります。
煮えたところで、ストーブを消して、そのままにして置き、鍋が冷えたのを確認後、涼しいところへ移動させます。
これは、味がしみ込むためです。
夕食前に、再びストーブに土鍋をかけて、温めて頂きましたが、いやーもう、甘味があって、ほくほくして、とてもおいしいです。
お腹いっぱいになりましたので、明日のおかずにしようと思ったのですが、おいしすぎて、夜食に食べてしまいました。
煮汁まで飲み干しましたので、お腹いっぱいで、パンツのウエストがきつかったです。
かぼちゃの4分の1を平らげました。
ホクホクの 白いかぼちゃは 雪化粧 煮ものにしたら おいしすぎるわ
ガム噛んで 歯が痛いとか あり得ない ヤブ歯科行くと あなたもなるよ