スーパーの日本酒コーナーに、見慣れないお酒がありました。
ラベルに数量限定とありましたので、限定品に弱い私は購入してしまいました
北海道旭川市で造られているところも、よいですね。
説明によりますと、『大吟醸酒をブレンドすることで、フルーティーで華やかな香りをプラスした、濃厚な味わいが特長のにごり酒です。』とありおいしそうです。
ラベルの絵は、青空に雪の結晶が舞っていて、雪が降っている感じが伝わってきます。
冷でいただきましたところ、あっさりして、呑みやすい日本酒でした。
アルコール度数は、12度から13度未満ということで、若干、低めですので、普段、日本酒を呑まない方にも大丈夫だと思います。
私には、ちょっと物足りないです。
通常の親玉も呑んだことがありますが、にごり酒にしては薄い感じがします。
清酒よりはとろみがありますが、五郎八のようにお米の粒がなく、味が薄いとしか言いようがないです。
にごり酒ですので、粒を残してくれたら、もっとおいしいと思いました。
ネットで調べたところ、常温やぬる燗でもおいしいとありましたので、燗にしてみることにしました。
室温にしますと味は同じですが、とろみが増えて、舌触りが甘酒っぽくなりました。
ぬる燗にしますと、甘い香りが出てきて、燗独自の喉に絡みつく感じの味になりましたが、うすい甘酒っぽいです。
味は、冷とそれほど変わりありません。
わざわざ燗にしなくても、いいかなと思いましたので、その後は冷でいただくことにします。
にごり酒は、清酒のように透明にしないのですから、酒かすを残すようにしていただいた方が、絶対においしいです。
五郎八が呑みたくなりました。
にごり酒 酒かすないと つまらない あまり濾さずに お米の風味
予防では 金にならない 歯科だから 余計な治療 するのが普通