早朝6時25分に、玄関チャイムが鳴りました。
起動されたカメラには何も映っておりませんので、左隣だなと思いまして、ドアポストを見ますと、メモが挟んでおりました。
ドアポストにメモを挟める時は、チャイムを押さなくてはならない決まりでもあるのだと思いますが、早朝に非常事態でもないのに、人の家のドアチャイムを押す神経が理解できません。
気分を害しながら、ノートを破って書かれたメモを拝見しましたが、女性が書かれたようです。
『ははは氏へ
先日、管理会社に、議題用紙を持って行って来ました。
一度合って話し合いした方が良いと話されておりましたので。
ははは氏の都合の良い日、時、を2~3上げてください。
右隣氏の都合も、あるかと思いますので、今月中に連絡下さいませ。
右隣氏に連絡しなくてはなりませんので。
又、管理会社に立合人は、右隣氏で良いですか?と聞いたらいい出すと話されていたので、宜しくお願い致します。
(議題は、ははは氏が、出された①~④です)
〇棟 会長 右隣
R6.5.8.AM6:20』(原文まま)
漢字等の間違いは置いておきまして、これを読む限りでは、左隣さんと私が話し合いをするために、右隣さんが立ち会うことになっているようで、それは管理会社に出向している市役所職員のご指示のようです。
話し合いの内容は、私が提出した議題となっておりますが、これも市役所職員が作成したものについて、私の考えを記載して欲しいと、3日の間に2回も来られたからであって、私が進んで出した訳ではありません。
管理会社へ伺った際に、左隣さんが毎日のように日に5回も来られて、それ以外に1日に2回もメモを入られるので、話し合いをした方がよいのではないかと思ったけれども、左隣の男性が私のドアに耳をつけて、在宅しているかどうか確認している姿がカメラに映っていたので、気持ち悪くて話し合いは無理ということをお話しました。
右隣は左隣の言いなりだということもお話しているのに、右隣を立会人にして話し合えとは、嫌がらせではないかと勘繰ってしまいます。
お役所の考えることは、さっぱりわかりません。
ピンポンと 鳴らして走る 運動か 自分の部屋で やってはどうか