取扱説明書を見ながら、アイリスオーヤマさんのポータブルクーラーの取り付けをしました。
付属品が全部そろっていることを確認しまして、本体の設置で、まず初めにリモコンに電池を入れるとなっておりました。
本体を設置してからでもよいような気がしましたが、説明書の通り付属品の電池を入れました。
きっと、一番初めにしなくてはいけないことなのでしょう。
次に、コードをかけるフックのネジ止めをしました。
ネジを筒に入れて、その中の小さな穴に入れなくてはいけないのですが、入らなくて困りました。
ドライバーの先が磁石になっているのならば簡単ですが、100円ショップで購入したのでは、とても難しいです。
排気ダストの取り付けは、事前に動画で見ていますので、簡単だと思ったのですが、部品がはまらなくて、何度もやり直しをしました。
窓パネルもよくわからないのと、窓枠につけられている物が原因で、説明書通りにすると隙間ができてしまうので、何回もやり直しをしました。
私は組み立てるのを苦手としていませんので出来ましたが、もう少し簡単な方がよいかなと思いました。
2時間以上かけて、何とか設置することができました。
スイッチを入れると、冷たい風が出てきて、苦労が報われ感動しました。
これで熱帯夜も寝られるようになるのかと思うと、とても嬉しいです。
段ボールや大量の発泡スチロールを片づけるのにも時間がかかりまして、合計3時間くらいかかりました。
窓を開かないようにする補助鍵や虫が入らないようにする窓パッキン、キャスターが動かないようにするキャスター受けまでついておりまして、部品はものすごく充実しております。
他のメーカーより、お値段が高いのもうなずけました。
湿度が高い時は、エラーになって止まるので、常時排水しないといけないとありましたので、20Lの水入れを購入しましたが、今のところ使っておりません。
除湿にしていませんのでわかりませんが、冷風にしていると湿度は、それほど下がらないようです。
26度設定にして、ダイソーの湿度計で室温28度、湿度70%前後です。
もっと冷やせますが、外の温度とあまり違いすぎますと、具合が悪くなりそうですし、電気代が怖いのでほどほどに使っております。
夜は30度にして、夜中に目が覚めた時は、窓を開けて暑くなければ、スイッチを切っております。
部屋の中が涼しいと、よいですねー。
暑いので控え気味でしたアルコールも、気兼ねなくたしなむことができそうです。
文明の 機器を使うと 温暖化 来年夏は 益々暑く