自治会費の決算書と予算書をいただけないならば、お支払いできないことを昨年の秋に、自治会長である左隣さんお二人に、それぞれ口頭でお知らせしてあります。
文書でもお知らせしましたが、個別対応はできないとのことでした。
それでも、繰り返し請求に来られておりまして、拒否したところ、昨日、市役所と管理会社から文書が届きました。
『 令和6年3月5日
ははは様
〇〇市 建築住宅課
指定管理者 〇〇株式会社
自治会費の納入について
左隣様より相談がありましたので、下記のとおり知らせいたします。
記
自治会費は、共用部分(廊下の照明・駐車場の除雪等)の維持管理費用を賄うための金銭となっており、マンションタイプの市営住宅に入居される方は必ず支払いをしなければいけないものとなっております。
このことは、入居当初に説明をしているほか、「市営住宅入居のしおり」の1Pにも記載しております。
金額にご不満がある場合は、自治会長とお話合いいただきたく存じます。
なお。(原文まま)このまま自治会費のお支払いがされない場合は、迷惑行為に該当し住宅の明け渡しを求める可能性があることを申し添えます。』
左隣さんが私にされたことは、迷惑行為にあたらないようで、個人的なことに対応しないと、管理会社から回答をいただいております。
無断で自治会費を使っていることをお伝えしたところ、町内会と同じように任意団体なので、市ではどうすることもできないと、市役所職員から回答をいただきました。
左隣さんが共用部分に物を大量に置いて、置いてある物にぶつかって怪我をしましたが、私が管理会社へ連絡するまで、放置してありました。
大分、片づきましたが未だに置いてあり、公営住宅入居のしおりに、共用部分に物を置いてはいけないと記載されております。
まとめますと、左隣さんがすることについては黙認するが、左隣さんが言ってくることについては、対応するということですね。
あの方たちのことですから、毎日のように、しつこく言ったものと思われます。
それに根を上げて、私に文書をよこしたのではないかと思われますが、もう少しがんばっていただきたかったです。
私を脅して、何とかしようとしておりますが、ここに住んでいたくもないので、受け渡し請求されても、それほど困りません。
家賃は高くなりますけれども、なんとかとかなるでしょう。
しかし、いきなり受け渡し請求をする可能性があると、言ってくるとは思ってもいませんでした。
こういう相談を受けたのだけれども、話を聞かせて下さいませんか?と言ってくるのならばわかりますが、一方的すぎます。
関わりたくないのでしたら、左隣さんにも私に対してしたのと同じように、個人的なことには対応しないと言っていただきたいですが、そうしないのはどうしてなのでしょうね?
しつこく言えば、何とかしてくれるということでしょうか?
受け渡し請求をされたら、記事にさせていただきます。
お役所の されることには 逆らえず 小さな声は 聞いてももらえず