Gメールを利用しておりますが、昨日、迷惑メールフォルダに1通入っていました。
赤で、下記のように注意するようになっておりました。
『このメールにはご注意ください
個人情報を不正入手するために、同様のメールが使用されたことがあります。
メールに含まれているリンクのクリックや添付ファイルのダウンロード、または返信に個人情報を記載することは避けてください。』
それでは、ご紹介いたします。
『送信者:ハッピーデイズ <〇×@service.sempell.cn>
受信時刻 3:40
楽天カード株式会社
[-emailuser-] 様
不正アクセスを検知したため、アカウントのご使用は制限されています。ログインしてからご確認ください。
・楽天会員ID:[-emailuser-]
・ログイン日時:[-time-]
・IPアドレス:107.150.4.33 / Microsoft Edge Windows 10
ログインしてご確認ください、お客さまがこのアカウントの正当な保有者であることをお知らせください。
続けるにはこちらをクリック(URLつきで青文字でした)
■このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
■個人情報の取扱いについては個人情報保護方針をご覧ください。
■ご登録に心あたりがない場合、ご質問等のある方は、こちらのヘルプページご参照のうえ、お問い合わせフォームからご連絡ください。
■メール番号:[-randomnumber-]
楽天市場 | 楽天グループ一覧 | 総合案内所 | ランキング | ヘルプ | 個人情報保護方針
© Rakuten, Inc.』
私の名前を入れてくれないと、問い合わせをしたくありません。
午前3時40分に、メールをいただいたということは、その時間に不正なアクセスがあったということです。
犯罪は、暗い時に行われることが多いですが、私は寝ておりましたので、怖いですね。
IPアドレスの番号で、どこから使っているのかわかるのですが、107は北アメリカおよびサブサハラ等とのことです。
ブラウザは、Microsoft Edgeで、Windows 10を使っているようです。
私は楽天カードを利用しておりますが、ネット注文時に変なことをしてしまい、カード会社からメールをいただいたことがあります。
本人かどうかの確認をしたいので、ログインして下さいとありました。
ログインして本人確認できたようで、無事に商品を購入できましたが、こんな変なメールではありませんでした。
IPアドレスや使用しているブラウザのことなんて、普通の企業は知らせてきません。
楽天会員IDも記入されていましたが、楽天カードIDとは別ですので、楽天カード会社からのメールにしては、不自然です。
メールの最後がCNですので、また、中国からです。
中国人さん、無駄なことしないで、働きなさい!
楽天のロゴもありましたが、無断で使って訴えられますよ。
また来たわ 迷惑メール なくならず 内容変で 騙されないわ