電気炊飯器のパッキンが時々、行方不明になります。
蓋の蒸気が出るところに、直径1.5cmくらいの丸いパッキンがつけられているのですが、古いので簡単に外れてしまいます。
蓋を洗ってから、パッキンがないことに気がつきまして、探したのですが見つかりません。
食器棚の隙間に入り込んでしまったかもしれないと思いまして、裏側まで見ましたがありません。
台所の引き出しやコンロ、冷蔵庫の下も見ましたが、ありませんでした。
電気炊飯器は、10年くらい使っており、塗装もところどころ剥げておりますので、寿命と考えてもよいでしょうね。
電気製品は壊れるまで使うことにしておりますが、買い替えなさいということなのだと思います。
新しい炊飯器は、日本製にする予定ですが、ご飯さえ炊ければよいので、シンプルで安いのにしようと思いました。
私は職場に、おにぎらずを作って持って行っております。
具は、鮭と梅干と塩昆布を入れることが多いです。
おにぎりよりも、ご飯が柔らかく、おにぎらずは一口目から具が食べられるのはいいですね。
お昼休みに、おにぎらずを食べていたところ、柔らかくて、グニっとしたものが口の中にありました。
まさかと思って口から出すと、それは灰色のゴム製のものでした。
そうです! 電気炊飯器のパッキンだったのです。
帰宅して、持ち帰ったパッキンを洗いまして、炊飯器の蓋の穴に入れました。
もうしばらく、この炊飯器を使おうと思います。
炊飯器 機能多いと 迷います シンプルなのが 私は好きよ