今朝、雨が降っていると思ったのですが、白い物が混じっていました。
合羽もありますので、頑張れば自転車で行けそうでしたけれども、風邪気味ということもあり、徒歩通勤しました。
今週から、新学期が始まったこともあり、小学生や中学生が傘をさして歩いていました。
中高生はマスクをしていない人もいましたが、小学生は、ほとんどマスクをしています。
白い使い捨てマスクが多いですが、姉弟で手作りのマスクをされている方も見かけました。
手作りマスクを見かけると、じっくり見てしまいます。
60代くらいの女性が、ゴムも品薄ということもあり、手作りマスクと同じ布で紐を作ってしておられた方がいました。
白っぽい生地にエメラルドグリーンの模様が入っていましたので、とてもオシャレに感じました。
年配の女性は大抵、マスクをしておりますが、男性は同じ年代でもマスクをしていない方も、ちらほらおられます。
20代くらいは、他の年代と比べて、マスクをしていない方が多いように思えました。
万が一、新型コロナウイルスに感染しても、重症化しないのがわかっているからだと思います。
重症化しなくても、感染した場合、広める恐れがありますので、マスクがなくても、スカーフなどで口元を覆うようにしていただきたいなと思いました。
そうしないのは、危機感を持っておられないのだと思います。
今の時期に、多数でお食事会をされている方もいます。
医療に携わっている方が、会食で集団感染した記事を読みましたが、阿保だと思いました。
私たちが病気になって、こういう方から指示されるのは嫌ですね。
そういう方の名前は、出した方がよいのではないかとさえ思いました。
自分は大丈夫だと思っていたのでしょうが、もう少し考えて行動していただきたいです。
雨混じり 雪が降ってる 傘の上 とけてしまった だるまはどこに
歯のために 行ったらダメよ 削られる ヤブは金しか 診ていないから