いただいた直径20㎝のかぼちゃに、悪戦苦闘しておりましたが、その種を新聞紙に広げて乾かしておきました。
殻を取り除いて、中を食べてみましたが、まあまあでした。
ネットには炒った方がよいとありましたので、フライパンで炒ってみました。
そして、中を食べましたが、味は炒る前と変わりありません。
子どもの頃に、かぼちゃの種の中身を取って、食べた記憶があります。
しかし、ほとんど誰も食べないので、私一人で食べておりました。
こんなに美味しいのに、何故、みんな食べないのかとても不思議でした。
しかし、今は食べなかった理由がわかりました。
殻を取るのが、とても面倒です。
ネットでは、キッチンばさみで切るように勧めていますが、中の種も一緒に切ってしまって、小さくなると、余計に取りにくいです。
歯で殻を割って、取り除くのが一番ですので、奥歯で割って食べました。
勝手に削られた前歯は使えませんので、上手く割ることができません。
苦労して割っても、かぼちゃの種は、労力に合うほどおいしいとは思えませんでした。
捨てるしかないのかなと思いましたが、もう一度、ネットで調べてみました。
さっと炒るのではなく、こんがりするほど炒って、殻ごと食べると美味しいとありました。
早速、フライパンで、こんがりするほど炒ってみました。
フライパンで炒る前に、かぼちゃの種を洗いましょうとありましたが、わざわざ洗うこともないと思い、面倒なのでそのまま炒りました。
殻ごと食べてみましたところ、香ばしくておいしいです。
すごく美味しいということはありませんが、食べられます。
歯ごたえがありますので、1個ずつ、奥歯でゆっくり噛んでいただきました。
殻を剥かずに済みますので、気軽に食べられるのはよいのですが、一つ問題がありました。
種の表面に、薄くかぼちゃの汁が乾燥したのがついていたのですが、そのまま炒りましたので、それが口について不快ですし、パラパラ落ちてテーブルは凄いことになりました。
種を洗いましょうとあったのを無視した結果です。
クックパッドの通りにすれば、こんなことにはなりませんでした。
炒った種は、たくさんありますので、袋に入れて保存しましたので、後で食べたいと思います。
かぼちゃ食べ 種をまいたら 芽が出たよ グングン伸びて 育てて食べよ
悪徳の 歯医者がいても 野放しで 被害遭っても 見て見ぬフリだ