先日、知人から定形郵便が届きまして、中を開けますと、小さなうちわが入っていました。
風鈴の絵が描かれていて、涼しげでかわいいです。
あおいでみますと、小さい割によい風がきます。
以前も、水風船の絵が描かれた小さな団扇をいただいております。
二つあったら、暑い夏も涼しく過ごせそうです。
そのような内容で、お礼を兼ねて、暑中見舞いはがきを書きました。
漢字がわからなくて、調べながら書きました。
文字を書く機会が少なくなりましたので、読めても書けない漢字が多いです。
簡単な内容でも、書くということで頭を使いますので、ボケ防止につながるのではないかと思います。
何でもそうですが、使わないと使えなくなってしまいますので、使っていきたいです。
お葉書で 暑中見舞いを 書きました ボケの予防も 老眼困る