かぼちゃを冷凍しましたので、野菜室からは消えましたが、冷凍室がいっぱいになっております。
かぼちゃを出して、食べてみることにしました。
8分の1ほど取り出しまして、そのまま切ろうとしましたが、固くて無理でしたので、電子レンジで解凍しました。
どうせならば調理時間を短くする方がよいと思いましたので、触ってみて温かくなるまで加熱しました。
その後、切りましたが、簡単に切れてビックリしました。
生の時は固くて、とても大変でしたので楽すぎです。
幅1㎝長さ5㎝くらいに切ってから、ビニール袋に入れて、少し塩を入れ、シャカシャカしました。
その後、片栗粉を入れて、またシャカシャカしました。
生のかぼちゃは濡れていませんので、片栗粉がつきませんでしたが、解凍したため、湿っており、水なしでも片栗粉がまんべんなくつきました。
それをごま油で炒めたのですが、生のかぼちゃに片栗粉をつけるために、水を加えたため、油が跳ねて火傷しそうでしたが、今回は油跳ねがありませんでした。
かぼちゃの色が変わって、熱が通ったのを確認してから、バターを加えて、更に炒めました。
食べましたところ、柔らかくて、バターの味がして、おいしかったです。
かぼちゃの冷凍したのを使ってみた感想ですが、冷凍した方が絶対に使いやすいです。
苦労して小さく切るよりは、ある程度の大きさに切ってから冷凍して、使う分だけ取り出して解凍して、切る方がよいと思いました。
電子レンジで加熱したからかもしれませんが、生で調理したときより柔らかい感じがして、味は変わりないと思いました。
冷凍されたかぼちゃも売っておりますので、そういうのを使うのもよいと思います。
冷凍の かぼちゃは使い やすかった 切るの簡単 すぐ食べられる
私の歯 歯科医のために 削られて 治療しないが カネはいただく