夕方、畑に水遣りを終えて、部屋へ戻ろうとすると、同じ棟の方から手招きをされました。
農家の方から、いただいたとかで、玄関先には、大量の胡瓜がありました。
水遣りのために、持っていたバケツに、胡瓜をたくさん入れていただきました。
胡瓜は好きですが、そんなに入れてくださっても困ると言ったのですが、貰いすぎて困っているとのことですので、お礼を言って、消化を手伝うことにしました。
ビニール袋に入れてから、野菜室に入れましたところ、小さな冷蔵庫には胡瓜しか入りませんでした。
入浴後、いただいた胡瓜を洗い、薄く切って、粗塩と七味唐辛子をかけて、よく揉んで、少し置いてから食べてみました。
シャキシャキして、とてもおいしいです。
1本では、物足りなかったので、もう1本、同じようにして食べました。
勝手に歯を削られてから、生野菜をほとんど食べなくなりましたので、マヨネーズがありませんが、こんなに胡瓜があるのでしたら、マヨネーズが欲しいと思いました。
しかし、漬物を漬けても、浅漬けではすぐに酸味がついてしまいますし、冷凍できないのか調べました。
1本まるごとをラップにかけて、冷凍できて、解凍すると、塩もみをしたようになるそうです。
酢の物や浅漬けをするのには、味がよくしみ込みそうで、よさそうな感じがしました。
生のまま食べたいので、取りあえず、マヨネーズを購入しようと思います。
その日、胡瓜をもう1本食べましたので、一気に3本なくなりました。
計算上、8日でなくなりますので、冷凍する必要がないかもしれません。
シャリシャリと 胡瓜をかじり 夏感じ 冷たいものは 歯にしみ痛い