先日、久しぶりにワインを購入しました。
以前は時々、ワインも購入しておりましたが、歯を削られてから、好きな日本酒もあまり呑まなくなっていましたので、ワインを購入しようなんて思ってもいませんでした。
しかし、日本酒の燗のおいしさを知ってから、最近は晩酌するようになりましたので、冷蔵庫にアルコールが入っていることが多くなりました。
スーパーで日本酒の安売りしていた時に、ワインと迷ったのですが、日本酒を購入してきました。
その後、やっぱり気になって2日後にスーパーへ行き、見切り品コーナーへ向かいました。
すると、迷って購入しなかったワインがあるではありませんか!
迷わずカゴの中へ入れ、無事に購入できて嬉しかったです。
購入したのは、北海道ワインおたる白・甘口(2017年)です。
ラベルに『おたる』と大きく書かれておりますので、おたるワインだと思っておりましたが、北海道ワインなのですね。
ワインは白が好きなので、よくナイアガラを呑んでいました。
今回は、ナイアガラではありませんが、同じメーカーのワインですので、おいしいと思います。
赤もおいしいのですが、少し渋みがあって口の中に残る感じが好きではありません。
白は日本酒に似た感じで、あっさりしております。
日本酒だと辛口が好きですが、ワインは甘口が好きです。
日本酒の辛口は呑めても、ワインの辛口は苦手なのは変ですよね。
購入したワインのラベルには、日本産葡萄100%とあります。
どこの葡萄なのでしょう?
小樽ではないようですが、北海道だとうれしいです。
裏のラベルには、こんなことが書かれてありました。
『良質な日本産葡萄を使用し醸造。生詰めする事により、瑞々しい香りと葡萄を頬張ったようにフルーティーな風味、しっとりとした甘さが特徴の親しみやすい白ワインに仕上げました。』
とてもおいしそうですよね。
ワインですから、コルクなのかと思っていたのですが、捻って開封する普通のキャップでした。
残っても、そのままの瓶で保管ができますので楽でよかったです。
家にワイングラスはありませんので、日本酒のグラスでいただきました。
注ぎますと、白と言っても薄い琥珀色で、ジンジャーエールよりは薄い色だと思います。
嗅いでみますと、マスカットの香りがして、とてもおいしそうです。
いただきましたところ、甘いマスカットそのもので、すごくおいしいです。
これは購入して正解でした。
アルコール度数10%と、いつも呑んでいる日本酒よりも低いこともあり、一度に2合いただいてしまいました。
一人で1本くらい軽く空けられますけれども、酔うほど呑めませんので、これくらいで我慢しました。
とてもおいしかったので、たまにはワインをいただこうと思いました。
おいしいワインで、幸せな時間を過ごしました。
後から調べましたところ、北海道ワインおたる白・甘口(2017年)は、「THE 7th “SAKURA” Japan Women’s Wine Awards(サクラアワード)」で、シルバー賞を受賞したそうです。
どうりでおいしいはずです。
もう安売りしていませんよね。
ワイン飲む 作法全く 知らないが 美味しかったら 何でもいいや
削るのは 歯医者にとって 当たり前 事前に言わず 歯と金奪う