菓子パンは、しばらく購入を控えようと思っているのですが、気になるのを見つけてしまいました。
それは、日糧製パンの草大福を包んだあんぱんです。
パッケージに『草大福を丸ごと包みました。』とあり、よもぎの上にパンを半分に切った写真が載っておりますが、黒ごまがかかっているパンの中に薄めの草餅が入っております。
どんな味なのか、興味を持ちましたので購入してみました。
パンはずっしりと重く、食べごたえがありそうです。
食べてみましたところ、餅入りあんぱんという感じでした。
大福と言っても、お餅が薄いですので、限りなくあんぱんです。
パッケージの写真も、薄い大福が入っていますので、写真と同じでした。
ふわふわのパンに、あんこがとてもおいしかったので、これはこれでありだと思いました。
私は草餅が好きですので、和と洋が合わさって、よかったです。
416kcalですので、がっつり食べたい方には、もってこいだと思います。
草餅で思い出したのですが、小学生の時に、友だちがあんこ入りのお餅をおごってくれたことがあります。
確か、草2個、ピンク1個、白2個あり、スーパーで購入した後、じゃんけんで買った順番に好きなのを食べてもよいことになりました。
普通のよりは、草餅が好きですが、負けても白が2個もありますし、ピンクでなければいいと思いました。
5人でじゃんけんをしたところ、私が1番になりましたので、喜んで草餅を取りました。
2番目に勝った友だちも、同じのを取ると思ったのですが、何故がピンクを取りました。
おごってもらっているので、遠慮してピンクを取ったのかと思い、勝ったからと言って、好きなのを取るべきではなかったと反省しました。
3番目に勝った友だちは、白を取りました。
たまたま、草餅が好きではないのかなと思っていると、4番目も白を取り、最後に草餅を取りました。
それを見て、草餅は人気がないことを知り、ビックリしました。
普通の白い餅よりは、草餅の方が風味もあって、絶対においしいと思いましたし、ピンクはきれいですが、色粉を使っていますので体によくないと思いました。
草餅食べながら、一番負けても食べられましたので、勝った気が全くしなかった記憶があります。
草餅、今も大好きです。
あんこ餅 今は色々 あるけれど 甘い小豆の つぶあんが好き
歯科医院 患者のために ないからね 全ての治療 歯科医師のため