畑にいると近所の方から、声をかけられました。
「実家へは帰っているの?」
「今は、帰ることができません。」
田舎なので、私が感染して広めてしまった場合、親が村八分になってしまいます。
感染していなくても、来ていたことがわかると、批判されると思います。
シフトの関係で、22日から26日まで5連休でしたが、ドラックストアとスーパーと図書館へ1回ずつ行っただけで、後は家にいました。
スーパーは30分くらいいましたが、混雑しない時間へ行ったため、客よりも店員さんの方が多く、のんびりと買い物をしました。
ドラックストアは15分、図書館は5分くらいしかいなかったと思います。
GoToキャンペーンが開催されておりますが、感染を広めるためにあるようなものですので、私は感染拡大キャンペーンと呼んでおります。
なるべく移動しないようにするべきなのに、政府は何を考えているのでしょうか。
経済を回すは大切なことですが、それは旅行じゃなくてもよいと思います。
ホテル業界が大変なことはわかりますが、地元の方にホテルや旅館を利用してもらうようにするとか、他にも対策かあると思います。
旅行に行ったら、羽目を外してしまいがちですので、そいう方に感染防止をお願いしても無理です。
夜のお店も、全てが悪いわけではありませんが、酔っ払いに感染防止は出来ないと思います。
そういうお店で感染者が出た場合、公表するべきなのに、非公開なのはおかしいです。
ご家族だけなど、少人数で食事をして、1杯だけ飲んで帰宅するような方たちだけならばよいですが、そうではありません。
お金がないので、休業させる訳にはいかないのでしょうが、感染者が出た場合は公表しましょう。
公表しないと感染しても、どこで感染したのかわからない人が、たくさん出てしまいます。
そして、緊急事態宣言を出すべきです。
新たな感染者数ではなく、現在の感染者数が100名を超えている地域へは行かない。
その地域の方は、他の地域へ行ってはいけないようになれば、感染者は絶対に減ると思います。
新規感染者が1000人を超えそうですが、連休明けは感染者が2倍になっていても驚きません。
東京周辺だけでも、思い切った対策をしないと大変なことになります。
新型コロナウイルスに感染しない、させないように、世界中のみんなで協力して、早く元通りの生活になった方がよいと思います。
連休も 家で過ごして いましたが 感染旅行 楽しいですか?