8月22日に出したお手紙の返事が、8月24日に届きました。
手紙が届いたその日に、送ってくださっています。
警察は、することが早いですね。
そうでなくては、事件を早急に解決することはできません。
さすがは警察です。
おまけに、簡易書留でした。
警察署からだとわかったときは、手が震えました。
警察から、簡易書留が来るなんて、思ってもいません。
何か悪いことをしたのかと一瞬、考えました。
私は善良な人間ですので、何もないはずです。
考えられることとしたら、歯のことで、お手紙を差し上げたことだけです。
封筒は、厚みがあり、回答以外のものが入っていそうです。
一体、何が入っているのでしょう?
被害届に必要なものでしょうか?
手が震えて、ハサミが上手く使えませんでした。
ドキドキしながら、開封しました。
中を開けると、私が出したお手紙が、封筒ごと入っていました。
どいうことでしょう?
開封はしてありましたので、読んでくださったとは思いますが、受け取らないということなのでしょうか?
同封した切手も入っていました。
歯のことだったことに安堵しましたが、思わしくない結果のような気がしました。
警察からのお手紙も入っていましたので、拝見しました。
『〇〇警察署です。
お手紙読みました。
歯の治療で、大変な思いをしたことはわかりました。
治療の説明については、歯科医院にご本人が直接、聞いていただくしか方法はありません。
人の痛みの感じ方については人それぞれなので、被害届を受理することはできません。
警察としては、〇〇さんに問題があるとは思っていません。
病院を選ぶ権利は、患者さんにあるので、治療が合わないのであれば、歯医者を変えれば少しは改善されるかと思います。
「病院から説明は欲しいけれど、怖くて行きたくない」ということであれば、病院と手紙でやりとりするのも一つの手法かと思います。
手紙で相談の回答は、基本的に行っておりません。
8月23日午後2時ころ、〇〇さんの家に伺ったのですが不在でしたので、今回のみ手紙での回答をします。
お手紙と同封されていた切手についてもお返しします。
再度、相談したい場合は、〇〇さんの都合の良い時に〇〇警察署まで直接来てください。
8/23』
被害届が受理されないのは、仕方がないのかもしれません。
それでも、注意くらいしてくださったらと思ったのですが、ありませんでした。
歯科医免許を持っていない人が、勝手に他人の歯を削ったら、傷害罪で捕まると思います。
同じことをしても、歯科医が捕まらないのはおかしいです。
残念な結果でしたが、警察がすぐに対応してくださったことに感謝しました。
次は、どこへ相談しようかと考えました。