今朝は、紙コップで育てていたマリーゴールドの残りを植えてしまいました。
一度に植えてしまえばよかったのかもしれませんが、たくさんあったのと、小さいのは、もう少し暖かくなってからの方がよいかなと思いました。
後から種を蒔いたものは、芽が出たばかりでしたが、邪魔なので植えてしまいました。
窓際に、ずらーっと並んでいた紙コップが少なくなって、よかったです。
まだ、他の野菜の苗がありますが、植えるのは、もう少し先になります。
その後、ミニキャロットとチンゲンサイの種をまきました。
いつもは、もう少し暖かくなってからしていましたが、暑くなってしまうと、虫がついてしまいます。
虫がつくのが嫌ならば、ネットをかけるとよいのですが、そんな面倒なことはしたくありません。
今年は、ネギのすぐ近くにまきましたので、虫がつきにくいと思います。
隣の畑を利用されている方が来られたので、カタツムリの薬をまいてよいかどうか伺うと、怒ったように値段を聞かれました。
お金はいらないことを伝えても、怒った感じでしたので、繰り返し撒いてもよいかを伺いました。
カタツムリの発生原因は、その方の苺なのですが、駆除してくれないので、毎年、困っております。
薬をまいてよいか聞かれたことで、批判されたと思ったのでしょうが、その方のことは諦めておりますので、直接、批判することはありません。
しかし、こうして世界中に公表してしまうのも、どうかと思いました。
ダイソーの 種をまいたら 水をやり 大きく育て おいしく食べる