集合ポストに鍵をつけましたので、今まで入れることができた定形外等が入れられなくなりました。
袋入りのですと、投函口から入るのですが、箱の場合はお手上げです。
ドア付近に、宅配ボックスを置いてありますので、そこに入れて下さっておりました。
宅配ボックスは、配達する人も受け取る方も、お互いに便利でよいですよね。
先日、楽天市場のお買い物マラソンの時に、服を購入したのですが、配達日が重なりました。
同じ宅配業者の時は、まとめて入れて下さいますので問題ないのですが、違う時は、宅配ボックスが一つしかありませんので困ることがあります。
幸いにして、配達時間が離れていたこともあり、宅配ボックスが使用中ということにならず、配達していただきました。
家にいても、聴覚障害者の私は、チャイムに気がつかないことが多く、どうしたものかと思っておりました。
そういえば、布団カバーを購入した時のおまけで、小さなめの宅配ボックスをいただいたのを思い出しました。
小さすぎて、それに入る物は限られておりますので使わずにいました。
それでも、メール便などの小さな物ならば大丈夫そうですので、使うことにしました。
ワイヤーや鍵はついておりませんが、印鑑不要な物だけ使うならば、そのままでもよいかなと思いました。
宅配ボックスと言っても固定できるようになっておりませんので、持って行こうとすれば、持って行けます。
再配達させないために、小さな宅配ボックスも利用することにいたします。
不在して 再配達は 大変だ ボックスあれば お互い便利
ヤブ歯科に 捕まる前に 逃げましょう 不審があれば 迷わず逃げて