今年、植えたジャガイモは、さやかと言って、全くなじみのない品種です。
調べてみますと、加工用に使われることが多いようです。
味噌汁にしますと、煮崩れがなく、煮物に向いていそうな感じがしました。
煮物にしようかと思ったのですが、ジャガイモの味を見るには、塩煮をするのが一番のような気がしたので、そうすることにしました。
スコップで傷をつけてしまったのと、小さいを選んで洗いました。
その後、皮を剥きましたが、小さいと剥くのが大変です。
剥いたジャガイモは水にさらしておき、お湯を沸かして、塩を入れて煮ました。
煮崩れしませんので、煮えたかどうかの判断がにしくいですが、一つ食べてみれば、煮えたかどうかわかります。
食べてみますと、塩を入れたからか甘味があります。
バターをつけて食べましたが、おいしいです。
初めにお味噌汁で食べたところ、ほくほくしないので、あまりおいしくないと思ったのですが、煮物にしたら絶対においしいと思いました。
その後、肉と炒めて食べましたが、おいしかったです。
炒めても崩れないので、扱いやすいジャガイモです。
春先にジャガイモを植えるのに、スーパーへ行ったところ、安いのはさやかしかなくて、これでいいかと思って植えましたが、来年もさやかを植えたいと思いました。
あまり見かけることのな品種でも、選んでみるべきだと思いました。
ジャガイモも 色んな種類 ありますが 料理によって 美味しさ違う
適当に 歯科にへ行くのは 危険です 人の紹介 鵜呑みにするな