子どものことは、よく食べていたジンギスカンですが、歳を重ねるにつれて、食べなくなって参りました。
それでも、年に数回は食べております。
冷凍の味付きジンギスカンですので、購入しておけば、好きな時に食べられます。
北海道では、ジンギスカン鍋で食べるのが普通ですが、持っておりませんので、フライパンを使っております。
通常は事前に解凍しますが、面倒なので冷凍されたまま使いました。
野菜は、19円で購入したもやしです。
もやし、安すぎですよね。
助かりますけれども。
フライパンに、少量のゴマ油を入れまして、加熱してから冷凍ジンギスカンを入れます。
ジンギスカンは、固まっておりますので、剥がすようにして、焼いていきます。
適当なところで、もやしを入れて混ぜ混ぜして、蓋をしてから火を止めて放っておきます。
もやしがしんなりしていたら、出来上がりです。
どんぶりにご飯をよそって、その上にジンギスカンを乗せました。
食べましたところ、ちょっとしょっぱかったですが、肉がとても柔らかくておいしかったです。
たまにはジンギスカンを食べたいですね。
味付きの ジンギスカンは 便利です うどんと煮ても おいしくなるよ
歯医者とか 気軽に行くと 大変だ 無断治療で 泣くことになる