今朝、パソコンの電源を入れると、画面が黒いまま動きませんでした。
しばらくして、このような文字が出ました。
『更新プログラムを構成しています。
コンピューターの電源を切らないでください。』
Windowsを使っておりますが、プログラムに変更があった場合、自動でインストールされるようにしてありますので、時々、このようになることがあります。
本を読んで待っていたのですが、30分経っても同じままです。
私のパソコンは古いですので、おかしくなってしまったかと思い、電源ボタンを長く押して電源を切りました。
10秒待ってから、再び電源をいれましたところ……。
『処理が終わるまでPCをこのままにしてください。
更新プログラムをインストールしています(1/2個)』
諦めて、パソコンの電源を入れたままにしておきますと、しばらくして、このような画面になりました。
『再起動しています。』
無事に起動が終えましたので、ホッとしてパスワードを入れて、画面を見ると、ディスクトップに見慣れないショートカットがありました。
青系の勾玉みたいなので、Microsoft Edgeとあります。
Internet Explorerと同じブラウザソフトですが、私はほとんどGoogle Chromeを使っておりますので、いらないです。
不思議に思っていますと、勝手に画面が開きまして、これをクリックすると更新プログラムに同意したことになるようなボタンが表示されましたので、右上の閉じるボタンで閉じました。
インストールを許可した覚えが全くないのですが、調べて不要であれば消してしまえばいいと思いパソコンを閉じました。
その後、パソコンを入れると、また黒い画面のままです。
嫌な予感がして、見ていると……。
『処理が終わるまでPCをこのままにしてください。
更新プログラムをインストールしています(1/1個)』
また、インストールですか。
勝手にインストールするのは、やめて欲しいですね。
途中で止めても、インストールをすると思いますので、放っておきました。
10分くらいしてから、画面が変わりました。
『更新プログラムを構成しています。
30%完了
コンピューターの電源を切らないでください。』
数分後……。
『再起動しています。』
今回は、わりと早かったなと思いながらいたのですが……。
更新プログラムを構成しています。
10%完了
コンピューターの電源を切らないでください。』
もう!
一体、いつまでかかるのと思っていたのですが、数分後。
『再起動しています。』
無事に再起動され、使うことができました。
待ったのは、15分くらいでしょうか。
得体の知れないブラウザを使うつもりはなく、Google Chromeで検索したところ、このような記事を見つけました。
『2020年6月3日、MicrosoftはWindows Update経由でChromium Edge(新Edge)の自動配布を開始しました。
従来の手動でのインストールとは異なり、Windows Update経由でインストールした場合アンインストールはできません。』
エッ! そんな勝手なことをしていいの?
Internet Explorerは、サポートが打ち切られるようですので、Chromium Edgeに乗り換えるように勧めているそうです。
私はIEを使っていないこともあり、勧められておりませんのが、強制的にインストールされてしまったようです。
本人の許可を得ないで、無断でするところは、ヤブ歯科医みたいですね。
パソコンの設定を前日に戻そうかと思ったのですが、そうしても無駄なことがわかりましたので、これからもGoogle Chromeを使用したいと思います。
参考サイト
『A-Z.net [注意]アンインストール不可能!Windows Updateの新Edge自動配布始まる』
https://a-zs.net/newedge-windowsupdate/
プログラム インストールが 始まった 他の時間に してくれないか
ヤブ歯科は 患者に我慢 強いるけど 承知できない 無断で治療