職場では、ずっとマスクをしておりますが、暑くて息苦しいので、鼻を出してしまいます。
先日は、それでも暑くて、頬のところから空気が入るようにしましたが、全くマスクをしている意味がありません。
そんな状態ならば、マスクをしない方がよいと思いますが、そういう訳にもいきませんので、暑いのを我慢していると、めまいがしました。
もっと暑くなったら、熱中症になってしまうのではないでしょうか。
そうならないために、夏用のマスクが欲しいですが、安くても1枚千円はしますよね。
洗っているうちに、ボロボロになりますので、職場で使うとなると、週に1枚としても、月に4~5枚必要です。
よいと思って購入しても、息苦しく暑いかもしれませんし、よいのはすぐに売り切れてしまうと思います。
マスクを作るために、生地を購入しましたので、作ることにしました。
土日が休みでしたので、2日もあれば作れると思いました。
しかし、家の用事があって中々、作れませんでした。
家の掃除、洗濯、アイロンがけ、買い物、友だちにメールをして、ブログ記事を書いたり、インゲン豆を植えたりしているうちに、2日なんてあっという間です。
日本酒を呑んで、楽しむ時間も必要ですし♪
日曜の午後になってから、慌ててマスクを作り始めましたが、生地の裏と表を間違えて縫っておりました。
まあ、自分のだからいいやと思って、何とか作ったのですが、つけてみると大きすぎます。
以前、Tシャツ生地で作ったのですが、そんなに大きいとは思いませんでした。
今回は、少し厚みのある綿生地でしたので、洗っても糊が効いていて固いので、顔にフィットしないのもあると思います。
大きい部分は、つまむようにして縫ってしまえばよいと思い、顎の見えない部分を縫いました。
出来上がってつけてみると、暑くて息ができません。
生地を2重にしたのがよくなかったようです。
折角、作ったのに使用できず、がっかりです。
手作りの マスクをしたが 暑すぎる 息苦しくて 失敗したわ
コロナより 歯科医の方が 恐ろしい 警告なしに 口内破壊