マスクがどこにもありませんでしたが、段々と見かけるようになりました。
用事もないのに、ホームセンターへ行くと、マスクがありました!
しかも、たくさんあって、お一人様1個とはなっておりますが、気軽に店頭で購入できるのは、嬉しいですね。
しかし、お値段が5枚入り498円でした。
税別だと思いましたので、1枚百円以上します。
日本製なのかもしれませんが、お高いので触れることなく、その場を立ち去りました。
私が行く前からマスクを見ていた方は、マスクを手に取って考えておられました。
その次に、衣料店へ行くとマスクがありました!
普通サイズだけではなく、小さめのマスクもありました。
品薄になった直後は、小さいサイズのマスクしか残っていませんでしたが、今は全く見かけなくなりました。
私は小さめのを使っておりますので、とても嬉しいです。
10枚、税別498円は、妥当な価格だと思います。
しかし、普通のビニール袋に、印刷した紙を貼ってありましたので、元々は箱入りのマスクをお店で小分けして販売されているような気がしました。
原産国の表示がなかったのと、どういう状態で小分けしたのかがわかりませんので購入しませんでした。
店員さんのほとんどは、マスクをされていますが、一人だけしていない方がいたのも気になりました。
手作りマスクの店員さんもおられることから、ご自身でマスクを購入しなくてはいけないのだと思いますが、そのお店では布マスクやウレタンマスクが売られていますし、ハンカチとゴムさえあれば、簡易マスクを作ることができますので、出来れば店員さんはマスクをしていただきたいと思いました。
お客さんでマスクをしていない方がいますので、店員さんにだけ、そんなことを思うのは間違っているかもしれませんが、たくさん人が来るところでは、客もマスクなどをして、お店を利用するべきです。
口元を隠さないと、利用できないようにしたらよいと思います。
その後で、ツルハへ行くと、マスクがたくさんありました!
品薄になってから、ツルハで初めてマスクを見ました。
マスクがどこで購入できたかアンケートでは、ツルハが1位でしたが、私は見たのは、開店前の行列だけです。
マスク売り場で『完売しました。次の入荷は未定です』の貼り紙は、よく見かけました。
売られていたマスクは、5枚入り450円くらいでした。
手に取って、しばらく眺めましたが、知らないメーカーで、原産国がわからなかったので、棚に戻しておきました。
ドラックストアで売られているマスクは、きちんとしたマスクだと思いますので、何人もの人がマスクを手に取って、レジへ向かっていました。
衣料を中心に雑貨を販売されているお店も、GW明けからマスクを販売されております。
現物は見ておりませんが『マスクあります』と書かれたPOPが目立つところに2枚あり、中国産箱で50枚入り箱マスク4000円になっていました。
ちょっと高いなと思っていたら、1週間後20%引きとなり、昨日は2500円になっていました。
1枚50円ならば、今の価格としては妥当だと思いますが、ネットですと、もっと安いのもありますので、よくわからないところのマスクを購入するならば、同じ中国産でもレビューが高いところのを購入したいです。
家には、まだ使っていないのがありますし、ドラックストアなどで、1枚百円くらいしているのを知りましたので、そんなに高いのならば、自分で作ります。
畑用に作ったTシャツマスクは、何度も洗っておりますので、毛玉が出来てきました。
夏用に、涼しいマスクが欲しいので、また作ろうかな。
真夏には マスクをしたら 暑すぎる 保冷材でも 入れようかしら
過剰だと 削っておいて よく言えた あんたのせいで 水も飲めない