今日はとてもよいお天気で、仕事が休みでしたので、畑仕事をしました。
私は苗を買わずに、種から育てているのですが、大きくなりすぎて、早く植えてよーと、苗から催促されてしまいました。
紙コップで育てたのですが、ミニトマトはそろそろ花が咲きそうなくらい育ちました。
畑は耕してありますが、植えるところだけ、軽くスコップで掘り返して、有機石灰、油かす、鶏糞、野菜の薬を土にまきました。
薬は使わない方がよいのですが、土にも虫がいますので、植えるときに少しだけ使っております。
薬を使わないで植えていた時もありますが、途中で虫がついて、薬を使うことになりますので、初めから使うことにしました。
1ヵ月もすれば、薬は消えていると思います。
インゲン豆は、円になるように植えて、支柱も円すい形にしました。
その方が、風に強いので倒れにくいです。
ミニトマトは、少し長めの支柱を立てました。
まだ、1本につき1本の支柱しか立てておりませんが、大きくなると何本も必要になりますので、持っているのでは足りなくなるかもしれません。
マリーゴールドは、畑の端に2列に植えました。
虫よけになるそうですが、花がつくと虫に食べられてしまいますので、薬を使いました。
色によって虫のつき方が違うのですが、黄色は食べられやすいので、おいしいのかもしれません。
今日はミニトマト、インゲン豆、マリーゴールドを植えましたが、まだ、他の苗も早く植えてくれよと言っております。
本当は植えてしまいたかったのですが、暑くて長時間、外にいるのは無理でした。
外にいると、近所の人に会いますので、マスクをしなくてはいけません。
Tシャツで作ったマスクをして、暑いので鼻を出した状態でいましたが、苦しいので、もう少し薄い生地で作らないと真夏は難しいですね。
畑仕事にマスクは、大変危険です。
畑出て マスクをしたら 苦しいよ 暑くてめまい 酸欠なるわ
歯科医師の マスクの下は 牙生えて 患者を噛んで しゃぶり続ける