今朝、ドンと降った除雪をしていたところ、同じ棟の方から声をかけられました。
「ここの班長、どうする?」
班長ではなく、棟ごとに代表者を決めて欲しいとのことでした。
住んでいると、色々と気になる部分が出てきますので、戸別に言って来られたり、何かあったときに戸別に伝えたりするよりも、代表者を通じてする方が、管理者が楽なのでしょう。
駐車場は各戸1台だけなので、空いているところを借りたいという話も出ているようで、住んでいる人しかわからないこともありますので、住民で話し合いをして欲しいようでした。
話しかけて来た方は、町内会の班長が出来ないと言われていました。
階段が登れないためと言っていましたので、階段が登れなくてもできるように、他の部屋の方と組んでされてはどうかと持ち掛けたのですが、断られました。
他にも、班長はしないと言われた方がおりますので、私は言いました。
「班長をされなかった方で決めたらどうでしょうか?」
「私は、腰痛いから……。」
「多分、1年交代になると思いますので、班長をされない方が交代でされたらよいと思います。」
「歳だし……。若い方はいいけれども、できないから。」
「そんなに難しいことはないと思いますよ。集まりも、どこかの部屋でするでしょうから近くですし、大丈夫ですよ。」
「私は、できないからね。」
「私に言われても、私が決めることではありませんので、班長をされなかった方で話し合ってみてください。」
「私は、できないので……。」
「私に言われても、困ります。」
ちょっと、意地悪でしたでしょうか?
棟の代表者ですので、きちんと発言できる方の方がよいので、この方がいいなと思う方にお願いしようと思っていました。
しかし、初めから係はしないというのは、どうなのかなと思いました。
町内会の班長は毎月、広報が届いたら各戸のポストへ入れて、町会会費や募金を集めるくらいで、何も大変なことはありません。
一人でできないのならば、誰かと一緒にするとかして、参加されたらと思ったのですが、断られてしまったので、意地の悪い言い方になってしまいました。
私でもよいのですが、聴覚障害者のため、会議内容を書いていただかなくてはなりません。
通訳をつけてくださるのならば、駐車場に防犯カメラの設置をお願いしたいので、出来れば代表者になって出席したいくらいです。
手話通訳では、読み取りが難しいですので、要約筆記の方がよいのですが、住んでいるところでは、要約筆記の派遣はありません。
もう少し、手話をわかるようにならなくてはいけませんね。
他の棟では、町内会に未加入の方もおられますので、係をする気がないと言ってくるだけ、よいのかもしれません。
町内の 係をしない する気ない 役員決めは 管理者のため
相談を してみたけれど 解決は する気がないと 放っておかれ
(歯のことをどこへ相談しても、どうにもなりませんでした。)