本日、近所のドラックストアで、5%割引があるため、行ってまいりました。
来月から、消費税が上がりますので、購入したい物もありました。
消費税が上がるからと言って、何でも購入してしまうと、保管に場所を取りますし、使うと思って購入しても、使わなくなってしまう恐れもあります。
安売りする物は、その時に購入した方が安いと思いますので、購入しないことにしました。
ほとんど安売りしないもので、よく使う物は、1個だけ余分に購入することにしました。
シュミテクトは先週、2個購入しましたので、家には未使用のが3個あります。
勝手に歯を削られた歯に、直接塗っておりましたので、以前は、月に1個以上使っていましたが、今は2ヵ月くらいもっていると思います。
ちなみに、歯を削られる前は、歯磨き粉をほとんど使わないで、磨いておりましたので、いつ購入したのかわからないくらいもっていました。
歯磨き粉の泡が邪魔して、きれいに歯を磨けないことがあります。
ドラックストアで、安いインスタントラーメンが1個もありませんでした。
賞味期限の長いパンと、水と電池も少な目です。
大きな災害があると、それらの商品が少なくなりますので、台風の被害に遭われた方へ送られるのかと思いました。
北海道地震が遭った後よりは、そろっておりますので、気にしないで買い物をしていたのですが、洗剤コーナーへ行って、驚きました。
洗濯用洗剤が、少ししか残っていません。
いつもは、通路にあふれるように置いてあるのですが、棚もガラガラです。
多分、増税前に、みなさん大量購入されたのでしょう。
しかし、スーパーには、普通に洗剤がありました。
スーパーは店頭の奥に置き場がありますが、ドラックストアには、それがないため、通路に置いていたのだと思います。
店員さんは、大量の空き箱を片づけておりました。
商品が少ないと、何となく、購入しなくてはいけない気持ちになってしまいます。
安売りしていたこともあり、3食入りのうどんを5袋も買ってしまいました。
乾麺は賞味期限が長く、ちょとしたお礼にも使えて便利です。
消費税 上がってしまう どうしよう 余分な物は 購入しない
歯医者行き 歯を削られて どうしよう 歯科医も国も 関知はしない