水を購入することは、ほとんどありませんが、北海道地震の後、断水になるのではないかと思って、購入したのがあります。
賞味期限が切れて、半年以上経ってしまいましたので、飲んでしまおうと思いながら、冷蔵庫に入れっぱなしでいました。
先日、やっと飲みましたが、それは北海道の強炭酸水です。
炭酸水が好きなのではなく、通常の水では、ペットボトルが柔らかいため、容器を繰り返し使うには無理があると思いました。
断水で水を貰う場合に備えたくて、ペットボトルが固くて丈夫な炭酸水にしたのです。
コップに入れて、飲んでみましたが、レモンのような酸味を感じました。
シュワシュワした炭酸が爽やかで、とてもおいしいです。
同じ種類で、レモン入りのもありますが、私が購入したのには、入っておりません。
喉が渇いていないのに、飲みたくて、500㎖が空になりました。
炭酸のため、お腹いっぱいになりますし、ダイエットにもよさそうです。
60円くらいだったような気がするのですが、また、購入しようと思いました。
家には、賞味期限が切れた1.5ℓのもありますので、飲んでしまおうと思っております。
私が、無糖の炭酸水を初めて飲んだのは、小学生の理科の授業でした。
先生が、瓶の炭酸水を持って来られました。
これから、炭酸水をビーカーに入れて飲むので、ビーカーをよく洗うように指示されました。
各斑1個ずつ、きれいなビーカーを選んで、食器洗い用の洗剤とスポンンジで洗いましたが、色々な薬品を入れたことがあると思いましたので、嫌な気分になりました。
学校では、紙コップの用意が無理なのでしたら、家からコップを持ってくるように、事前に指示されていたら、持ってきたのにと思いました。
各斑に、栓を抜かれた瓶入り炭酸水が配られ、先生から飲んでみるように指示されました。
ビーカーで飲むのは、抵抗がありましたが、おいしいサイダーが飲めると思って、みんな大喜びです。
炭酸水をビーカーに注ぐと、炭酸の泡がビーカーにたくさんついて、とてもおいしそうです。
順番に飲んでみることになったのですが、嬉しそうにビーカーの炭酸水に、口をつけた男子が「苦!」と、すぐにビーカーから口を離しました。
その様子を見て、口にしたくなくなりましたが、一口は飲むように言われていますので、みんな順番に飲みました。
飲んだ人は、顔をしかめています。
私の順番になり、しかたなく、少しだけ恐る恐る味見をしましたが、炭酸が強くて、ピリピリして、全く甘味がなく、苦くて、おいしいとは思えませんでした。
先生は、私たちが嫌がる様子を見て、とても満足そうでした。
売られているサイダーには、砂糖が入っているので甘いが、これは入っていないから甘くないような説明がされたような気がします。
炭酸水なんて、そのまま飲むものではなく、アルコールなどと割って飲むものですので、カルピスでも一緒に持って来てくれたらと思いました。
先生も一口だけ、ビーカーに入れた炭酸水を飲んでいました。
おちゃらけ男子が、ラッパ飲みしていましたが、苦そうにしていました。
各斑に1本ずつ渡された炭酸水は、半分以上残っていましたが、飲むことができませんので、もったいないですが捨てました。
味見ですから、各班に1本は多いと思います。
先生は何のために、小学生に炭酸水を飲ませたのでしょうか?
水が炭酸に変化するのを教えたかったのでしたら、実際に炭酸水を作ればよかったと思います。
その方が、水の変化を見られて、勉強になります。
炭酸水を飲んで、砂糖が入っていないから苦く感じるでは、家庭科の授業なら、まだ理解できますが、理科の授業としては意味がないように思えました。
私たちが、嫌がる様子を喜んで見ておられたような気がしますので、それが目的なのでしょうか?
栓を開けていない炭酸水は、隣のクラスの授業でも使われたかもしれませんが、残ったのは先生が持って帰ったのではないかと思っております。
そして、お酒でも割って、ご自宅でおいしく呑んだことでしょう。
おいしい炭酸水を得るのが、目的だったのかもしれませんね。
決められた予算を使ってしまわなければ、次年度も同じだけ計上されませんので、その意味もあったのでしょうか。
味のない 炭酸水の おいしさを 大人になって 理解できたわ
歯を削り 指差し激怒 ヤブ歯科は 話し合いにも 応じず無視だ