私は今回、町内会の班長をしております。
持ち回りですので、仕方がないです。
先日、赤十字募金集めにまわりましたので、その時に町内会費も頂けるところは、お願いしてきました。
本日、集めた募金を置きに、役員さんのところへ行きました。
その時に、町内会費の帳簿をいただきたいと伝えたところ、会計役員さんのところにあるのではないかと言われたため、会計さんのところへ行ってきました。
班長が帳簿を持っていないのも変ですが、町内会によって、違うのかなと思いました。
帳簿をいただいてから、町内会費を集めにまわりました。
夕方までに、集め終わりましたので、会計さんへ持って行くと「早い!」と、驚かれました。
手間賃なのか、箱ティッシュ1個、くださいました。
帳簿を見て知ったのですが、町内会に入っておられない方がいました。
知りませんでしたので、その方にも回覧板を回しております。
回さなくてもよいとも言われておりませんので、そのままにしておきます。
町内会に入らない方がおられるのは、少し驚きました。
入ってメリットがあるのかと問われますと、特にありませんが、何かあった時の保険だと思っております。
街路灯の電気代は、町内会から出ているとも聞きますし、災害があったときは、行政だけではできないこともあり、地域の助け合いが不可欠です。
そのためにも、町内会には、加入しておいた方がよいですよね。
町内会に入らなくて、村八分にされたという記事を読んだことがありますが、揉めないためには、入っておいた方がよいと思いました。
募金集めをした際に、お茶をごちそうになり、その方の話が出たのですが、あまりよい印象を持たれていませんでした。
そういう方だから、入らなくても、気にされないのかなとも思ってしまいました。
もしかしたら、収入が少なくて、入りたくても入ることができないのかもしれません。
町内会行事に参加される方には、なくてはならないでしょうが、私のように参加していない人にとっては、入らなくてもよいならば、入りたくないというのが本音です。
無事に、町内会費集めが終わって、よかったです。
自治会に 未加入なのは 何故なのか 交際費だと 割り切っています
歯科治療 法律無縁 何故可能 主治医優先 患者大泣