統一地方選挙が終わったと思ったら、また選挙なのですね。
投票日、4月7日が前期で、4月21日が後期ですか。
こんな短期間で、2回も選挙をするならば、まとめてする訳にはいかないのでしょうか?
お金が、もったいないです。
投票所設置や、そのための職員に対して、税金が使われております。
1回で終わらせれば、半分くらいで済むはずです。
それから、ずっと思っていたのですが、投票日の投票時間をもっと早めに切り上げてもよいのではないでしょうか?
午前7時から午後8時までになっていますが、遅くても午後6時くらいでよい
と思います。
朝、早くから始めておりますので、午後5時でも、よいと思っております。
夜でなければ投票できない方は、期日前投票をすればよいのです。
早めに締め切って開票を行えば、当選者も早くわかりますので、報道する側も助かります。
投票する人を増やしたいのでしたら、投票しやすい環境を作るべきだと思います。
例えば、移動投票所があると、投票所まで行くことができない方は、利用されると思います。
私は引っ越してから、投票所が少し遠くなりましたので、期日前に市役所で投票しました。
そういう方は、他にもおられると思いますので、期日前投票で、車で地域を巡回してもよいと思います。
大きな会社やスーパーなどの駐車場を1時間くらいお借りすると、その会社の職員やお客さまも投票すると思いますので、投票率も上がるのではないかと思います。
施設や公園など、人が集まりやすい場所へ移動し、投票を促して、たくさんの方に、投票していただくべきだと思いました。
郵送でも投票ができるようですが、それは限られた方だけです。
母は足が悪いのですが、投票所が遠く、郵送での投票もできないため、何年も投票をしておりません。
移動投票所があると、そういう方も、投票できるようになります。
毎回、投票率が低迷しているようですが、私たちが投票しやすいような努力をしないで、投票する側に問題があるような報道は、やめていただきたいものです。
投票したくても、できない方がいなくなるように、もう少し考えていただきたいです。
投票に 行きたいけれど 行けぬ人 減らす努力が 足りないのでは
歯科医院 行きたいけれど 行けぬ我 歯が痛くても 我慢し続け