畑
毎日、ストーブをつけるようになりましたので、仕事が休みということもあり、畑仕舞いをしました。 実がなっているのはミニトマトだけなので、収穫できるのは収穫してから、支柱を取り除きました。 そのままにしておいてもよいのですが、見栄えが悪いので抜…
夏の終わり、閉店したお店の前に植えられているラベンダーの種をちょっと失敬しまして、それを冷蔵庫に入れておきました。 ラベンダーは冬を体験しないと、芽が出ないそうなので、冷蔵庫に入れる必要があります。 そろそろよいかなと思いまして、先月、プラ…
いつもは夏に収穫するミニ人参ですが、今年は、暑すぎましたので、あまり育たず、ほとんど放置してありました。 秋まで置いておきますと、通常は普通の人参サイズになっておりますが、小さいままです。 そろそろ畑も終わりですので、すべて掘ってしまいまし…
隣の畑を使っている方に、無断でニラを切られたため、畑にダイソーで購入したネットを張っておりました。 野菜の収穫も、ほぼ終わりまして、そろそろ片づけなければいけないと思っておりました。 先日、2枚だけ片づけたのですが、残り5枚を本日、片づけま…
今年、植えたジャガイモは、さやかと言って、全くなじみのない品種です。 調べてみますと、加工用に使われることが多いようです。 味噌汁にしますと、煮崩れがなく、煮物に向いていそうな感じがしました。 煮物にしようかと思ったのですが、ジャガイモの味を…
インゲン豆が少しずつ枯れてきて、収穫もそろそろ終わりそうですので、片づけることにしました。 先に豆を収穫してから、支柱を抜きましたが、全部、採ったと思っていたのに、葉の陰に豆が残っていましたので、それも収穫しました。 茎も枯れてきております…
いつもは、ジャガイモの葉がすべて枯れてから収穫しておりますが、少しくらい早くてもよいかなと思いまして、本日、芋掘りをしました。 もう少し先にしようと思っていたのですが、2日続けて雨の予報がありますので、土が乾いている時の方が、イモが腐れにく…
寝る前に歯を磨きながら、YouTubeを見ております。 畑で野菜を作っておりますので、園芸のチャンネルを見ることが多いです。 そのチャンネルで、ニームペレットを勧めていたので購入しようと思い、ホームセンターへ行きましたがありませんでした。 ないもの…
一つの苗に1本の支柱を立てておりましたが、ミニトマトが大きくなってきましたので、支柱を追加しました。 支柱が交差するように斜めに2本立てて、紐で結びましたが、一つの苗に、3本の支柱を立てました。 今までは枝が茂ってから、その都度、支柱を追加…
畑に植えていたニラを切られましたので、移動したのですが、枯れてきました。 暑い時期に移動しましたので、枯れてきたのだと思います。 ずっと元気だったのに、悲しいです。 ニラの隣に植えていたピーマンと重なるように植えざるを得なかったため、ピーマン…
先日、ダイソーで風除けネットを購入して、畑の一部に支柱を立ててネットを張りました。 先日行ったときは、3個しか残っていなかったのですが、後日、ダイソーへ行くと、たくさんネットが売られておりましたので、7個も購入してしまいました。 ホームセン…
先日、仕事帰りにダイソーへ行きまして、防風ネットを購入しました。 5個購入しようと思っていたのに、3個しかありませんでしたが、仕方ありません。 ネットは1m×2mで小さいですが、110円ならば、こんなものでしょう。 1.5m幅だと嬉しかったの…
雨が上がっても、畑が濡れていると仕事が休みでも畑仕事ができません。 泥だらけになりたいのならば、何も問題ありませんが、汚れるのは勘弁願いたいです。 しかし、畑が濡れていると、よいこともあります。 種を植えるには、最適な状態なのです。 どういう…
インゲン豆とナスを植えに行ったところ、ニラが切られておりました。 畑の境界線には、木の杭が1本あるだけなので、杭の内側に土止めストッパーというプラスチックの板を立てております。 その板から出てしまったニラの葉を切られてしまいました。 去年も同…
5月中旬に入り、半袖を着られるようになっていたのに、下旬になると急に寒くなりました。 長袖を着ていれば、厚着をしなくてもよい感じでしたが、昨日は本当に寒かったので、下着を着込みました。 ストーブを点けたいくらいでしたので、換気口も閉めまして…
種から苗を育てておりますが、大きくなってきましたので、植えることにしました。 気温があまり高くありませんので、6月に入ってからにしようと思っておりましたが、紙コップでは小さいみたいで、ミニトマトは枯れてきました。 大きい紙コップに移したので…
昨年、畑で育てたマリーゴールドの種を採りましたので、部屋の中で栽培しました。 栽培には、100円ショップで購入した紙コップを使いました。 マリーゴールドの種は、いつもダイソーで購入していましたが、今年はたくさんあり、人に差し上げるくらいあり…
毎年、ジャガイモの栽培をしておりますが、今年も植えました。 種イモを購入した方が病気に強いようですが、スーパーで購入したものでも、問題なく収穫できましたので、今年もそうしました。 昨年までは、3種類以上のジャガイモを購入しましたが、販売され…
急に暑くなりまして、昨日、半袖を出しました。 外へ出るときは上着が必要ですが、室内ならば半袖で過ごせます。 暑いのも嫌ですけれども、畑が出来るようになるのはよいですね。 ということで、先日、部屋の中で育てていたネギと玉ねぎを畑に植えました。 …
ここのところ寒い日が続いておりますが、今朝はとても冷え込みました。 霜が下りて、雨は降っていないのに、車の上がベチャベチャでした。 車の窓がとても濡れていましたので、窓が凍っていたような気がします。 こんなに寒いと、畑に何も植えられないと思っ…
畑の土を耕したいと思いながら、毎日のように雨が降るので、中々、出来ずにいました。 3日くらい降らない日を待っているのですが、仕事が休みの日は、大抵、雨が降ります。 昨日も今朝も降りましたが、今週末も雨が降るようですので、泥だらけになるのを覚…
日曜日から休みで4連休でしたが、どこへ行く予定もありませんので、買い物へ行ったくらいです。 スーパーとホームセンターへ、どちらも開店時間に合わせて行ったにもかかわらず、人が多くてレジで並びました。 帰宅する時も車が多く、右折するのに時間がか…
先月下旬から、畑の土を耕すつもりでいましたが、気温が低く、外にいたくないので見送っておりました。 連休中に、畑を何とかしようと思っておりますが、5月に入っても寒いです。 今日も寒くて、昼間でもストーブが必要で、おまけに雨が降っておりますので…
先月中旬、ミニトマトを発芽させるために、発泡スチロールのトレイに、キッチンペーパーを敷き、種を置いて水を入れ、スーパーで購入したお寿司の蓋を乗せ、それをビニール袋に入れて、窓際においておきました。 1週間くらいで芽が出ましたので、紙コップの…
今朝は、天気予報通り、畑が真っ白になるくらい雪が降りました。 1時間ほどで融けましたけれども、雪が降るくらいですので、とても寒いです。 そんな中、畑の石拾いをしました。 今年はわりと少なめで、洗面器1杯半でした。 いつもは、5~6杯ありますの…
今朝、ティーパックの紅茶と玉子の殻を乾燥させて、小さくしたものを畑に撒きました。 生ゴミの削減と肥料を兼ねておりますが、まいた物が肥料となるのは、月日がかかると思いますが、なるべく自然に返したいです。 それらを撒きながら畑を見ると、畑に小石…
ネギを根の部分から5㎝くらいに切って、畑に植えると芽が出て参ります。 同じように、玉ねぎも出るのではないかと思いました。 いつもは根の部分、ギリギリに切っておりますが、ネギと同じように5㎝くらい残すことにしました。 横に切ってしまうと、食べる…
寒くなって参りましたので、畑の支柱は全て取り除きましたが、ピーマンとナスの実が小さかったので、そのままにしてありました。 昼間は暖かい時もありますので、少しは大きくなると思ったのです。 しかし、朝晩とても寒くなり、昼間でも寒い時があります。 …
寒くなって参りましたので、畑の支柱を片づけました。 インゲン豆は花が咲いて、葉も茂っておりますので、もう少し置いておいてもよい感じではありますが、いつもの年ならば、9月中に片づけております。 今年は、9月に真夏日が何日もありましたので、長く…
芋を植えていた畑に、カラスがおりました。 芋掘りをした後ですが、まだ芋があるかもしれませんし、虫がいて、それを食べているのかなと思っていました。 そのうち、もう1羽来ました。 2羽で何か話をしているようで、何となく嫌だなと思いました。 しばら…